新着・イベント情報

2021-02-25 18:17:00

槇田周造 ミニチュア&ドールハウス展

IMG_0239.jpg

 

3月6日より、ミニチュア&ドールハウス作家の槇田周造さんの展示を開始いたします!

『海底十二万海里』から、『カフカの変身』、さつきとめいの家にフランケンシュタインまで、老若男女が楽しめる展示となります。

なんと、3月6日~18日までの期間中、13時~17時まで、槇田さんが在廊してくださいます。

お家をパカッとあけて見せてもらえるかも!

そして、実際ご自身でもミニチュアの壁立て式ウェルカムボードをつくれるワークショップを開催します。

(コロナ対策のため、一日1、2人限定。家族での参加は1組のみ。対象年齢は5歳位からとなります。)

ぜひ、お楽しみに!

【Information】

槇田周造 ミニチュア&ドールハウス展

2021年3月6日(土)~3月21日(日) 水曜・祝日定休

営業時間13:00~17:00 ※全日程、槇田さん在廊予定

場所:きんだあぎゃらりい(絵本屋きんだあらんど1F)

【槇田周造(Shuzo Makita)さんプロフィール】 

ミニチュア・ドールハウス作家。1957年大阪生。京都嵯峨美術短期大学ビジュアル

デザイン科卒業。東京の広告代理店を経て1991年に独立。グラフィックデザイン、装丁の

仕事のかたわらミニチュア&ドールハウスの個展、ショー、その他百貨店のイベントに出展。2017年「ドールハウス~わが街ニュータウン」にて「美術室」を制作掲載。

2018年「ドールハウス名作劇場」にて「カフカの変身」、「海底2万

マイル」を制作掲載。2020年「ミニチュア×スチームパンク」にて

「フランケンシュタインの復讐」を制作掲載。1:12のスケールを基本と

したミニチュアを通じて、オリジナルの世界観と空間表現をめざしている。

144916340_123329876324884_8585759785950197716_n.jpg

【槇田周造さんのWSのご案内】※完全予約制・毎日1、2組限定

3/6(土)~3/21(日)15:00~ ※参加費:2,500円

お部屋に置いたり、ウェルカムボードとして飾れる、壁立て型ドール

ハウスを作ります。ミニチュア本を置いてみたり、ご自身の小さな

部屋を作ってみてくださいね。

【お申込み方法】

メールにてkinderland.event@gmail.comまで、

件名を「ドールハウスWS」とし、

ご希望の参加日と、お名前、お電話番号を

ご記入の上、お申込みください。

槙田さんDM-01-1.jpg槙田さんDM-02.jpg

2021-02-05 15:56:00

2月11日・23日(祝日)お休みについて

2月11日・23日(祝日)、きんだあらんどは、お休みをいただきます。

ご来店予定でしたみなさま、誠に申し訳ございません。

 

祝日・水曜の定休日以外は、通常どおり10時〜17時まで、営業予定でございます。

みなさまのご来店を、心よりお待ち申し上げております。

 

2月11日・23日(祝日)お休みについて

2021-01-17 16:34:00

『ようこそロイドホテルへ』パネル展とお話会のお知らせ

牡丹さんDM1-01.jpg

 

展覧会のお知らせ いよいよ2021/01/24から開催!!
📚「ようこそロイドホテルへ」パネル展📚
場所:きんだあぎゃらりい
期間:2021/01/24〜2/14
時間:10時~17時(水曜・祝日定休)
♦︎アムステルダムにあるロイドホテルの歴史を、ネズミ一家の視点で描いた絵本。20世紀の闇と光を経験したこの建物には、どんな秘密かあるのでしょう?
全国を巡回する好評の絵本パネル展を、きんだあらんどでお楽しみください!
♦︎一部、牡丹靖佳さんの貴重な習作の原画もご覧いただけます。
📚ようこそロイドホテルへ
作:野坂 悦子
画:牡丹靖佳
出版社:玉川大学出版部
♦︎オランダの港町アムステルダムに1匹のネズミがやってきた。名前はピープ。ロイドホテルにすみついたピープ一家はときをこえて生きるネズミになった……。さあ、100年前から物語を始めよう。ロイドホテルの歴史は、私たち人間の生の縮図のようである。その「まなざし」は、未来につながる。「未来への記憶」シリーズ第2弾。(出版社より)
🚩🚩🚩🚩🚩🚩
展覧会初日にイベント お話し会をいたします!
なんと✨画を手がけた牡丹 靖佳さんが、きんだぁらんどへきてくださいます!✨✨✨作者である野坂悦子さんもオンラインで参加予定です!✨
✨お話し会✨
♦︎2021年1月24日 14時~15時半
♦︎場所:
・きんだあぎゃらりい(絵本屋きんだあらんど1F)
※定員先着10名様
・またはオンライン(zoom)
店舗での参加は、満席となりました。只今、オンラインでの参加のみ承っております!
♦︎参加費:
・お店での参加:1,500円
・オンライン参加:1,000円
♦︎お申し込みはメールにて
☟☟☟
kinderland.event@gmail.com
♠︎件名に
『牡丹さんお話し会』
♠︎本文に
①お名前
②メールアドレス
③お電話番号
④お店で参加か、オンライン参加か
明記をお願いいたします。
以上をご記入の上お申し込みください。

※お店でのご参加は満席となりました!ただいま、オンラインでのご参加のみ受付中です!
★zoomにて参加希望の方には、お支払い方法並びにミーティングIDをお送りします。☺️
★店舗でのご参加の方はもちろん、オンライン参加の方の特典として、牡丹さんのサイン入り本をネットショップでも販売させて頂きます。
この貴重な機会お見逃しなく!
お待ちしています。
尚、会場は感染拡大予防対策として換気を行います。暖かくしてお越しくださいませ。マスク着用、出入り口での消毒をお願いいたします。
📝野坂悦子 Etuko Nozaka
翻訳家・作家。東京に生まれる。1985年より5年間海外に住んだ経験を活かして、オランダやベルギーの優れた児童書を数多く紹介している。『おじいちゃん わすれないよ』『とんがりぼうしのオシップ』(BL出版)、『ぼくといっしょに』(ブロンズ新社)など。創作絵本に『ようこそロイドホテルへ』(玉川大学出版部)がある。
「紙芝居文化の会」海外統括委員、日本国際児童図書評議会(JBBY)理事。
📝牡丹 靖佳 Yasuyoshi Botan
1971年、大阪府生まれ。現代美術作家。東京をはじめ、オランダ、スウェーデンなど世界各地で作品を制作、発表している。主な展覧会に「イメージの庭」(伊丹市立美術館、兵庫、2017年)、「gone before flower」(アートコートギャラリー、大阪、2016年)、「Unknown Library」(MA2 Gallery、東京、2013年)などがある。2012年に出版された創作絵本『おうさまのおひっこし』(福音館書店)は第24回ブラティスラヴァ世界絵本原画展の日本代表に選ばれる。
子どもの本専門店 きんだあらんど
営業時間:10:00〜17:00
定休日:水曜日・祝日(不定)
電話番号:075-752-9275

 牡丹さんDM1-02.jpg

2021-01-10 23:23:00

1月11日は臨時で営業いたします。

1月11日(月)は、お客様のご要望が多かったので、ゆるやかに営業いたします。

ゆっくりとお昼ごろからお越しください。

2020-11-23 13:03:00

『オランダ・ベルギー絵本作家原画展』きんだあぎゃらりいにて

オランダベルギー.JPG

翻訳家の野坂悦子さんが所蔵するオランダやベルギーの作家の貴重な原画を展示。
それに伴って、ここでしか手に入らない貴重な絵本の数々も展示販売いたします!
クリスマスの贈り物にぴったりな絵本も勢ぞろいです。
12月20日には野坂さんのお話会も開催予定。ぜひ、みなさまのお越しをお待ちしております。
■期間:2020年11月22日(日)~12月27日(日)
水曜・祝日定休日
■時間:10時~17時
※1F画廊が施錠されている場合、ドア横のインターフォンを押してください。
【野坂さんのお話会のご案内】
・日時12月20日(日)14時~15時半
・参加費:1,500円
・場所:本福寺(きんだあらんど前)
・お申込み方法:
メールにて、kinderland.event@gmail.comまで、件名を「野坂さんお話会」とし、
ご希望の参加日と、お名前、お電話番号をご記入の上、お申込みください。
【野坂悦子さんプロフィール】
翻訳家・作家。東京に生まれる。
1985年より5年間海外に住んだ経験を活かして、
オランダやベルギーの優れた児童書を数多く紹介している。

『おじいちゃん わすれないよ』『とんがりぼうしのオシップ』(BL出版)、
『ぼくといっしょに』(ブロンズ新社)など。創作絵本に『ようこそロイドホテルへ』(玉川大学出版部)がある。
「紙芝居文化の会」海外統括委員、日本国際児童図書評議会(JBBY)理事。

オランダ・ベルギーDM3-outline-01.jpg

オランダ・ベルギーDM3-outline-02.jpg