新着・イベント情報

2025-03-27 13:41:00

🚩4月 出版社 黄色い蝶々 企画展 【イベントお申込み受付開始】

🚩4月 企画展 【お申込み受付開始】

 

 


出版社 黄色い蝶々 企画展



「生命」

書籍 「だから生まれてきたよ」販売会



出雲で生まれた小さな出版社 
黄色い蝶々さんから出版された、書籍「だから生まれてきたよ」作家:橘彩世 画家:打樋香



「生命」をテーマに 原画をはじめ写真を展示いたします。



会期 2025年 4月14日(月)-27日(日)
Open 10:00-17:00 (最終日12:00まで)




【イベント】

🌱サイン会

作家:橘彩世 
画家:打樋香

日時:4月25日(金)12:00-17:00
      26日(土)10:00-17:00
      27日(日)10:00-12:00

 



🌱おはなし会

出版社 黄色い蝶々
「だから生まれてきたよ」出版への想い

・出版社を立ち上げた黄色い蝶々 小村優衣さんの話
・作家 橘彩世さん「だから生まれてきたよ」朗読
・作家 橘彩世さん 画家 打樋香さん×きんだあらんど店主蓮岡トーク

日  時:4月26日(土) 14:00-16:00
会  場:きんだあらんど1階 きんだあぎゃらりい
参加方法:店頭及びオンライン(zoom)
参加費 :店頭 1,500円、オンライン 1,000円

お申込み: 
下記をご明記の上、メールにてお申込み下さい。
送り先:kinderland.event@gmail.com
・件名:「黄色い蝶々イベント」 参加申し込み
・本文: 
 ①お名前
 ②お電話番号 
 ③メールアドレス
④ご希望の参加方法 対面 or オンライン

お申し込み締め切り: 店頭 満席になり次第 ・オンライン 4/23まで

お問い合わせ きんだあらんど
・メール:kinderland.event@gmail.com
・電 話:075-752-9275

小さなお子さまとご一緒に参加される場合は、店舗へご連絡ください。




【書籍紹介】

「だから生まれてきたよ」

作 家:橘彩世 
画 家:打樋香
出版社: 黄色い蝶々

人は何故生まれてくるのか、そして人は何故生きるのか、命を問う人生の中で作者が辿り着いた生命の記憶。
この絵本は人間が忘れてしまった言葉の力、愛の力、生きる力を呼び起こす。
日本から世界へ、生まれてきた本当の意味を問いかける。

ー私たちが忘れてしまった大切な記憶を今、取り戻すー




皆さまのご来場を
心よりお待ちしております🌿


🚩4月 出版社 黄色い蝶々 企画展 【イベントお申込み受付開始】

2025-03-07 18:18:00

🚩オーガニックライ麦でつくる  ヒンメリ教室 4月

オーガニックライ麦でつくる 

ヒンメリ教室 

4月
 
♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢

正二十面体を作りましょう!
  
使用するストローは、
講師が畑で育てた自家栽培のオーガニックライ麦

♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢


講師:ニシムラ ヒロカ先生 @himmelinouta

日時:4月12日(土) 13:30〜16:30

場所:きんだあらんど一階 ぎゃらりい

内容:正二十面体 
大8cm中6cm小4cmの3つのサイズ 
(今回、教室では8cmのものを作ります。)

参加費:3,000円 (キットのみ希望の場合は2,500円)

お支払い方法:当日開始前に2階絵本屋にて

持ち物:糸切りハサミと落ち帰り用の紙袋
(底20cm×20cmマチの広いもの。)
針のご購入希望の方は当日講師まで。  

定員:先着6名 (10歳以上)

お申し込み締め切り:定員になり次第終了

🪡✳︎*・゜゚・*:

お申込み方法 

お電話かメールにて

連絡先
・mail: kinderland.event@gmail.com
・電話:TEL 075-752-9275

メールは下記をご明記ください。

・件名:「4月 ヒンメリ教室」 参加申し込み
・本文: 
①お名前(複数名で申し込まれた場合、参加者全員分) 
②お電話番号 

※参加者の人数に合わせてキットをご用意しますので、必ずご予約をお願いします。
 当日のご参加も受け付けております。店舗へお電話にて要確認。

キャンセル:急病以外3日前まで
直前のキャンセルはキット代(説明書付)をお支払い頂く場合がございます。

 

正二十面体 写真.jpeg

2025-02-21 16:27:00

🚩 『同じ地球同じ土地 同じ場を共有することへの感謝を楽しむ宴』 岡林立哉 馬頭琴とホーミーを通して

🚩きんだあらんど 音楽イベント【お申込み受付開始】

 



『同じ地球同じ土地 同じ場を共有することへの感謝を楽しむ宴』
岡林立哉 馬頭琴とホーミーを通して



【開催日】
3月15日 土曜日 

【時間】
17時から21時

【参加費】
@1500円 

【定員】
20名
満席になり次第受付終了

☞つまみ等一品持ち寄り(無くても大丈夫です)
飲み物持ち込み自由 差し入れ大歓迎 
(Barでも飲み物販売しています)

【場所】
絵本屋 きんだあらんど 一階 ギャラリー

🍃出会いに感謝し、自由に話して笑って歌や音を楽しむことを目的とした企画です。 🍃

 


【profile】

岡林 立哉  おかばやし たつや
名古屋市出身、高知県在住。1998年にモンゴルを旅し、ホーミーに出会う。

以後、繰り返しモンゴルを訪れホーミー、馬頭琴、歌を学ぶ。

2002年から約2年半、馬頭琴一本とバックパック一つでヨーロッパ、

北米、南米を放浪、各国の音楽祭、芸術祭などで演奏、好評を得る。

路上での演奏や、各国のミュージシャンとの交流の中で自己のスタイルを確立。

04年帰国後は全国でソロ活動を展開。近年はカルマン、

風の音楽家などのユニットでも活動をしている。

地元高知では仁淀川国際水切り大会も主催している。

 



【お申込み方法】



●お電話もしくはメールにて
電話:075-752-9275
メール:kinderland.event@gmail.com 
下記詳細をご記入の上お申込みください。
件名に:【3月15日 宴 参加申込み】
本文に:
①お名前 フリガナ 
②お電話番号
③メールアドレス

【お支払】
イベント当日
開始前にスタッフまで
現金、クレジットカード、「PayPay」「楽天Pay」「d払い」可

【お問い合わせ】
kinderland.event@gmail.com 
075-752-9275

🎻🌿🎻🌿🧸🌿🎻

 

 

『同じ地球同じ土地 同じ場を共有することへの感謝を楽しむ宴』 岡林立哉 馬頭琴とホーミーを通して.png

2025-01-25 16:15:00

🚩1/26 臨時休業のお知らせ

🚩1/26 臨時休業のお知らせ


1/26は、都合により臨時休業とさせていただきます。

ご不便をおかけし申し訳ありません。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

茶 ベージュ シンプル 休業日 お知らせ 一覧 貼り紙 A4文書.png

 

2025-01-20 11:47:00

2025年2月 ヒンメリづくり教室 【定期開催】

こんにちは きんだあぎゃらりいです☺️


今年も始まります!



2025年2月 ヒンメリづくり教室 【定期開催】



♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢


ヒンメリのある生活の提案🪡🧵


♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢

講師:himmeliの詩 ニシムラ ヒロカ先生


@himmelinouta


開催日:2月23日(日)


時間:13:30〜16:00


場所:きんだあらんど一階 ぎゃらりい


制作物:基本のヒンメリ(正八面体3つ(5cm,10cm,15cm))


対象年齢:中学生以上 


参加費:3,000円 ※年齢に関わらず共通


お支払い方法:当日開始前に2階絵本屋でお支払ください。


持ち物:糸切りハサミ


(全ての材料、ストロー、糸、作るための長針は参加費に含まれています。)


お申し込み締め切り:定員になり次第終了


定員:先着6名



🪡✳︎*・゜゚・*:



お申込み方法 


下記をご明記の上、メールにてお申込み下さい


・件名:「2月ヒンメリづくり教室 ヒンメリのある生活の提案 参加申し込み


・本文: 
①お名前(複数名で申し込まれた場合、参加者全員分) 
②お電話番号 
(③ヒンメリ制作はじめての方はお知らせください)
・mail: kinderland.event@gmail.com
・電話:TEL 075-752-9275
※参加者の人数に合わせてキットをご用意しますので、必ずご予約をお願いします。
材料に余裕がある場合、当日のご参加も受け付けております。
直前のキャンセルはキット代(説明書付)をお支払い頂きます。
何卒ご了承くださいませ。詳しくはスタッフまで。

ヒンメリ教室は定期開催です。

🪡✳︎*・゜゚・*:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きんだあぎゃらりい
(絵本屋きんだあらんど一階)

 

 

ヒンメリってなあに.jpeg

 

2025 作成者 ヒロカ先生 (1).jpeg

ヒロカ先生より提供.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...