新着・イベント情報

2022-04-14 10:38:00

絵本つくりワークショップ 受講生募集2022

📝『絵本つくりワークショップ』📝
✒︎「あなたが亡くなった後でも読まれる絵本を創ってください。100年読み継がれる絵本を目指すワークショップ」
✒︎絵本つくりWS詳細✒︎
✒︎講師 
蓮岡 修(絵本屋きんだあらんど代表)
細江 幸世(フリー絵本編集者)
✒︎応募人数 15名
✒︎受講方法 
基本的にZOOMによる受講
※人数限定で「絵本屋きんだあらんど」で対面受講可能。
ご希望の場合はお申込み時にその旨お知らせください。
✒︎参加費  
・6回連続 24,000円 (税抜き)
・作品提出なしでの受講 各回3,000円(税抜き)
※当店オンラインショップにてチケット購入制
✒︎作品提出 
原画のカラーコピー5点以上、もしくはダミー絵本 (15 見開き 32 ページか 12 見開き 24 ページ ) を郵送してください。
※応募作品のご返却は致しませんので、必ずコピーかプリントアウトしたものをお送りください。
絵本テキストのみの場合、場面割りをしたテキスト作品を提出。
※作品締め切り 5月30日(月)
※先にお申込み、チケットご購入後お送りください。
《作品送り先・お問い合わせ先》
絵本屋きんだあらんど 
〒606-8354 京都府 京都市左京区頭町 351
tel 075-752-9275
mail kinderland.event@gmail.com http://kinderland-jp.com  
✒︎スケジュール 
第一回 6月16日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 6月12日(日)17:00
第二回 7月21日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 7月16日(土)17:00
第三回 8月18日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 8月7日(日)17:00
第四回 9月15日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 9月11日(日)17:00
第五回 10月20日(木) 
19:30~21:30
『再提出された作品の合評』
※各回受講申込締切 10月16日(日)17:00
第六回 11月24日(木) 
19:30~21:30
再提出された作品の合評』
※各回受講申込締切 11月20日(日)17:00
📚
ーお申し込み方法ー
メールにて kinderland.event@gmail.com まで、下記詳細をご記入の上お申込みください。
件名に
【絵本つくりワークショップ】参加申し込み
本文に
①お名前
②お電話番号
③6回連続受講または、各回受講(※ご希望の回もお知らせください)
④基本的にzoomを活用したオンライン講義ですが対面受講希望の際は(先着定員あり)お知らせください。
以上を必ず明記の上ご応募ください。
お申込み後、講義のチケットをご案内いたします。(ご購入は当店オンラインショップより。クレジットカード、銀行・郵便でのお振込みがお選び頂けます。)
※必ず先に、メールにてお申込みをお済ませ下さい。

2022-04-09 11:52:00

世界のあっだちゃんWS日程お知らせ!ーミニチュアの春展よりー

🚩世界のあっだちゃんWS日程お知らせ!ーミニチュアの春展よりー
🎨WS
「スチームパンクな温度計つくろう!(デコレーション 塗装技術を学ぼう)」
講師:世界のあだっちゃん
普通の温度計が錆びた古びたかっこいい温度計に、大変身!!
壁に掛けると素敵なインテリアになります。
ミニチュアのデコレーション 塗装のプロの技術が学べます。
🎨開催日
16日(土)~19日(火)・24日(日)の5日間
🎨開催時間
一日2回 開催(制作作時間は約1時間)
13:30~ 
15:00~ 
🎨参加費
2,000円(材料費込み)
※お支払いは、当日参加前に2階の絵本屋きんだあらんどへお願い致します。
🎨定員
基本的に一日にお二人様まで。
※同じ枠へお二人までのグループで参加されたい方はお問い合わせ下さい。
※ご家族で参加の場合は4名までOK
︎対象年齢:小学生高学年くらいから。
🎨お持ち物
必要ありません。
🎨ワークショップお申し込み方法
メールにて kinderland.event@gmail.com まで、
下記詳細をご記入の上お申込みください。
件名:「スチームパンクな温度計つくろう!」参加申し込み
本文: ①お名前 ②お電話番号 ③参加日時  
※お電話でのお申し込みも可能です。
でんわ: 075-752-9275
※お申込み締め切り
各回 3日前まで
🚩ミニチュアの春展🚩
山本和美・シックスカート・世界のあっだちゃん・槇田周造
ミニチュア・ジオラマ・ドールハウスの作家がそれぞれ境界線を越えて集いました。ミニチュアを通じて夢と物語と妄想が生まれる場所。
2022年4月16日(土)~24日(日) 定休日:水曜・祝日※23日(日)臨時休業
OPEN 12:30~17:00  
※最終日は16:00まで
作家の槇田周造さん、毎日在廊されます!
ミニチュア作品や関連本の販売もございます📚

2022-04-01 17:22:00

絵本つくりワークショップ 2022年6月 開講のお知らせ

🚩2022年6月 開講のお知らせ🚩
📝絵本つくりワークショップ📝
開講前に、キックオフミーティング(説明会)開催!のお申込み受付開始いたします!詳細はこの後の記事をご覧ください☁️
📝『絵本つくりワークショップ』📝
✒︎「あなたが亡くなった後でも読まれる絵本を創ってください。100年読み継がれる絵本を目指すワークショップ」
✒︎開講主旨
近年の絵本は、10年前と比べても、デザインや奇抜さが優先された作品が評価され、子どもの心を潤すような文学性の絵本が消えていっているように感じます。また、現代の消費的な需要に適しているかが評価の基準になり、出版社もできるだけ早く製作し、売り切ることを目指すサイクルが加速しているように思えます。このような状況では、かつて名作として読み継がれた質の高い絵本はなかなか出てきません。名作の絵本とは、製作に必要な時間をかけ、構造を知り尽くした編集者によって何度も推敲されて生まれるものだからです。
 大人が絵本を手にするとき、「子どもだったらこれくらいでよい」「子どももきっと喜ぶ」「絵がきれい」そんな大人の視点を優先して判断しがちです。でも名作と言われる絵本を解体し分析すると、それだけではなく、子ども心の成長に沿った構造や言葉、また絵の描き方が存在します。そのエッセンスこそ、時代を超えて、文化の枠を超えても愛される普遍的な視点なのです。
私たちが開催するのは、ただ出版することを目的とする、自分の描きたいことを上手く描くための絵本ワークショップではありません。「100年読み継がれる絵本」を作るために必要な視点や構造を学ぶためのワークショップです。
作家や編集者、出版社が考えるのは、「如何に作品を世に出すか、如何に優れたものを作るか」であると思います。
一方我々、絵本専門店が心をくだくのは、その絵本が「実際にお客さまの元に届けて読まれるかどうか」「その本が大人になっても大切にされるかどうか」です。実際に手渡すのは我々専門店の領分です。ここが最も厳しく、最も責任が重い現場です。
今回の講座は、今まであまりなかったその絵本屋の視点から作品を考えるものです。
一時盛り上がり数年で忘れられる質の絵本があります。一方で作家が死んだ後も、子どもたちの間で読み継がれる絵本があります。我々が絵本と呼ぶのは後者の「100年読み継がれる絵本」です。
作り手として、是非、その視点を学んで、名作を作っていただきたい。そう願っています。
水が大地に染み込むためにはじっと浸透するのを待つ時間が必要です。6回に渡って、周りの方々の作品の変化を見ながら、焦らず自分の作品に向かい合っていただきたいと思います。
✒︎絵本つくりWS詳細✒︎
✒︎講師 
蓮岡 修(絵本屋きんだあらんど代表)
細江 幸世(フリー絵本編集者)
✒︎応募人数 15名
✒︎受講方法 
基本的にZOOMによる受講
※人数限定で「絵本屋きんだあらんど」で直接受講も可能です。
※ご希望の場合はお申込み時にその旨お知らせください。
✒︎参加費  
・6回連続 24,000円 (税抜き)
・作品提出なしでの受講 各回3,000円(税抜き)
※当店オンラインショップにてチケット購入制。
※ただいまWSのお申し込み 受付開始前です。
✒︎作品提出 
原画のカラーコピー5点以上、もしくはダミー絵本 (15 見開き 32 ページか 12 見開き 24 ページ ) を郵送してください。
※応募作品のご返却は致しませんので、必ずコピーかプリントアウトしたものをお送りください。
絵本テキストのみの場合、場面割りをしたテキスト作品を提出。
※作品締め切り 5月30日(月)
※お申込み、チケットご購入後お送りください。
※ただいまWSのお申し込み 受付開始前です。
✒︎スケジュール 
第一回 6月16日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
第二回 7月21日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
第三回 8月18日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
第四回 9月15日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
第五回 10月20日(木) 
19:30~21:30
『再提出された作品の合評』
第六回 11月24日(木) 
19:30~21:30
再提出された作品の合評』
《作品送り先・お問い合わせ先》
絵本屋きんだあらんど 
〒606-8354 京都府 京都市左京区頭町 351
tel 075-752-9275
mail kinderland.event@gmail.com

絵本つくりワークショップ 2022年6月 開講のお知らせ

2022-03-27 14:50:00

ミニチュアの春展  山本和美・シックスカート・世界のあっだちゃん・槇田周造

🚩 きんだあぎゃらりい4月の予定 +イベントお知らせ 🚩

 

 

ミニチュアの春展🚩

 

山本和美・シックスカート・世界のあっだちゃん・槇田周造

 

ミニチュア・ジオラマ・ドールハウスの作家がそれぞれ境界線を越えて集いました。ミニチュアを通じて夢と物語と妄想が生まれる場所。

 

2022年4月16日(土)~24日(日) 

定休日:水曜・祝日※23日(日)臨時休業 OPEN 12:30~17:00   ※最終日は16:00まで

 

作家の槇田周造さん、毎日在廊されます! ミニチュア作品や関連本の販売もございます。

 

++++++++

 

🚩イベントお知らせ

 

🎫ws開催:『世界のあっだちゃんとスチームバンクな温度計をつくろう!』※完全予約制 只今作家さんの方で日程調整中です。詳細決定次第後日お知らせいたします。お楽しみに🥳

 

🎫トークショー開催:【作家 ‌4人によるトークショー】@店舗&オンライン お申し込み詳細 

 

🚩お申し込み受付開始🚩

 

🚩ミニチュア春展 特別企画 【作家 ‌4人によるトークショー】  

 

開催日:4月24日(日)

時間 10:30~12:30 開場 10:00 ZOOM入室 10:00

店頭参加費:1500円 オンライン参加費:1000円 店頭参加特典

 

作家さんより素敵なミニチュアプレゼント!ハズレなしのくじ引き開催! +++++++++++++++

 

🚩トークショーイベントお申し込み方法 お申し込みは当店へメールにて承ります。

 

件名:「作家4人によるトークショー」参加申し込み、

本文: ①お名前 ②お電話番号 ③オンライン参加or店舗参加  

を明記の上、kinderland.event@gmail.comへお申込みください。

※お申込み締め切り 4月21日㈭ 17:00まで

 

♣︎お申し込み後 きんだあらんどオンラインショップチケット購入URLをお送りいたします。 チケットご購入確認後zoomミーティングID、パスコードをお送りいたします。

※尚、感染予防の観点からやむを得ず、店舗参加のお客様もオンライン参加へ変更する場合がございます。 店舗参加の皆さまにも、ZOOMミーティングID、パスコードをお送りいたします。

♣︎お電話や店頭でのお申込み、お支払いも可能です。 お電話にてお問い合わせください。

TEL:075-752-9275 ※店頭、お電話でのお申し込みの方はメールアドレスをお伝えいただくとオンラインに切り替えがスムーズです。

ミニチュアの春展  山本和美・シックスカート・世界のあっだちゃん・槇田周造

2022-03-18 12:16:00

第二期生 募集開始 絵本屋さん養成講座-基礎編ー

飲食店の一角で 保育施設の一角で お寺の一角で 小さな本棚を通して、

平和の種を配るゆるぎない質の絵本を手渡してください。

 

 

これから絵本を一生のフィールドにするための基礎的な知識を学べる機会です。

ご自分で本を仕入れて、絵本を手渡すプロになってください。

 

 

 

第二期 『絵本屋さん養成講座』2022年度 詳細案内 

 

 

第1回 「絵本を扱う絵本屋の役割」

 

6月11日(土)13時~16時

 

・絵本とは何か

 

・絵本屋の役割

 

・木の幹のような役割の絵本(今回紹介する絵本の系統)

 

・年齢における絵本の主なポイント

 

申込締切:6月7日(火)17時まで

 

 

 

 

第2回 「0歳、1歳前半で楽しまれる絵本について」

 

7月9日(土)13時~16時

 

・代表的な絵本15冊の解説

 

(代表的な絵本をテキストにして、この時期の絵本の特徴を解説します)

 

・この時期の発達についての基礎的な知識

 

・お客さんへ語り掛け

 

・幼児の目線・動線についての配慮

 

申込締切:7月5日(火)17時まで

 

 

 

第3回 「1歳、2歳で楽しまれる絵本について」

 

8月6日(土)13時~16時

 

・代表的な絵本15冊の解説

 

・この時期の発達についての基礎的な知識

 

・お客さんへの語り掛け

 

・この時期に想定される絵本に関しての相談への受け答え

 

・幼児の動線の確保について

 

申込締切:8月2日(火)17時まで

 

 

 

第4回 「3歳、4歳で楽しまれる絵本について」

 

9月10日(土)13時~16時

 

・代表的な絵本15冊の解説

 

・この時期の発達についての基礎的な知識

 

・お客さんへの語り掛け

 

申込締切:9月6日(火)17時まで

 

 

 

第5回 「5歳から8歳まで」

 

10月8日(土)13時~16時

 

・代表的な絵本、幼児文学、図鑑など15冊の解説

 

・この時期の発達についての基礎的な知識

 

・お客さんへの語り掛け

 

申込締切:10月4日(火)17時まで

 

 

 

第6回 「絵本の仕入れと並べ方、お客様の動線の計画」

 

11月12日(土)13時~16時

 

・本の仕入れに関して

 

・本の販売計画の立て方

 

・どんな絵本屋がおちつくのか 棚、レイアウトと並べ方、

 

・全体を通して質疑応答

 

・まとめ

 

申込締切:11月8日(火)17時まで

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

ー講座詳細ー

 

【時間】

13時~16時 (5分~10分休憩含む)

《授業構成》

・13時~14時半:講義

・14時半~16時:ディスカッション

 

※ディスカッションに関して、発言をされたくない方は顔を消してオブザーバーとして、参加することも可能です。

※当日やむを得えずご欠席の場合はアーカイブ配信(期間限定)にてフォローアップ致します。

 

【場所】

●店頭:きんだあらんど1階 きんだあぎゃらりい

●オンライン

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

ー料金案内ー

 

オンライン参加

1回 8,000円

全6回セット受講 47,000円

 

店舗参加

1回 9,000円

全6回セット受講 53,000円

 

前回受講生

※ 店舗参加オンライン参加同一価格

1回5,000円

全6回セット受講 29,000円

 

※お申込み時に、前回受講生であることを必ずお知らせください。

記載がない場合は新規受講生扱いになりますので、ご注意ください。

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

     【お申し込み方法】     

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

メールにて kinderland.event@gmail.com まで、下記詳細をご記入の上お申込みください。

 

件名に【絵本屋さん養成講座-プロフェッショナルコース-】

本文に

①お名前

②お電話番号

③セット受講または、ご希望の回 

④オンラインまたは店頭受講

 

必ず明記の上ご応募ください。

 

※店頭参加は先着10名まで。

※前回受講生のかたは必ずお知らせください。

 

 

お申込み後、講義のチケットをご案内いたします。

(ご購入は当店オンラインショップより。クレジットカード、銀行・郵便でのお振込みがお選び頂けます。)

※必ず先に、メールにてお申込みをお済ませ下さい。

お問い合わせ:kinderland.event@gmail.com 

075-752-9275

 

 

【特典】

 

全6回を履修された方へ

修了証書 授与

絵本屋さん養成講座‐プロフェッショナルコース‐へご進級資格

 

 

 

<絵本屋さん養成講座の目的>

「世界に絵本屋が一つ増えれば、それだけ幸せになる人が増える」

 なぜなら、絵本は、子どもと大人が心を共有して、

物語を通して思いを通じ合わせることができる最も身近な平和のツールであるからです。

世界の人たちが自分をちゃんと受け入れてくれる。そして身近な大人が自分を愛してくれる。

そして、世界には美しいもの、楽しいこと、尽きない興味を誘ってくれるものがたくさんある。

そのことを大人の口から伝えてあげられるのが絵本です。

 

 絵本の絵は、子どもが初めて出会う芸術です。

そして、絵本の言葉は、子どもが初めて感じる詩の言葉です。

その二つを大人との共有体験で楽しむことで、彼らの美意識や感受性が成長しないはずはありません。

 

 是非、そんな大切な瞬間を彩るための良質な絵本を、

子どもさんにさりげなく手渡してください。そして親御さんに、絵本のすばらしさを伝えてください。

 

 それが、確実に生まれる、「小さな平和」なのですから。

 

 そして、それがたくさん集まって「平和」ができるのですから。

 

 

 

 絵本の知識は、真実を伝える知識です。絵本屋の店を持たなくてもそれは、今の仕事に大きな影響を与えてくれるはずです。

 

 小さな本棚一つあれば、絵本屋さんは始められます。大切なのは、何を選んで手渡すのかということです。 

 

是非、絵本を学んで、絵本屋さんになってください。

 

 

 

                      きんだあらんど店主  蓮岡 修

第二期生 募集開始 絵本屋さん養成講座-基礎編ー