新着・イベント情報

2022-05-13 12:48:00

6月 『もしも・・・』太田大八 絵本原画展

 

6月 きんだあぎゃらりい展覧会のお知らせ
『もしも・・・』太田大八絵本原画展
太田大八×神沢利子、児童文学界の至宝コンビが贈る名作絵本『もしも・・・』(復刊ドットコム)の原画の他、『羅生門』(偕成社)の挿絵など大変貴重な作品を展示します。
この貴重な機会是非ご覧ください。
♠︎期間:6月12日(日)〜26日(日) 
※水曜定休日 25日(土)ぎゃらりいのみ臨時休業
♠︎蓮岡店長によるお話会も開催予定です!
生前の太田大八さんとの交流エピソードや絵本の解説をします。(チケット購入制)
詳細は追ってお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!
『もしも・・・』
文: 神沢利子
画: 太田大八
出版社: 復刊ドットコム
店主 蓮岡より
弟が出来て自分が愛されていないと感じるお姉さんの心は、別のものになりたいという願望をかきたてます。でも最後になりたいと思ったものは・・・。兄弟の気持ちが想像できる絵本。
【出版社より】
神沢利子×太田大八! 児童文学界の至宝コンビが贈る名作絵本。
孤独な少女が逃げ込んだ空想の世界…子どもの心がわかる絵本。
『くまの子ウーフ』『ふらいぱんじいさん』など多くの名作児童文学を著す神沢利子が、孤独な少女の心の風景を描いた1冊です。
弟ができて、両親の関心は弟にばかり…。
孤独を感じた少女は、「もしも…私が○○だったら」と空想の世界へと遊びます。
少女が思い描く空想の中の動物たちが、絵本界の至宝・太田大八の美しく力強い絵で描かれます。
大人には話せない子どもの心の中。
繊細な子どもの心象風景を見事に描いた名作絵本が、太田大八の貴重原画から新たなデザインで新装復刊!!
便利なオンラインショップでもお買い求めいただけます。

2022-05-13 12:41:00

ひみつの絵本さろん ってご存知ですか

 

🚪ひみつの絵本さろん ってご存知ですか

 

きんだあらんど一階、
きんだあぎゃらりいの奥にひっそりと設置された本棚
✨『ひみつの絵本さろん』✨

 

絵本の世界で、ご活躍されているあの方この方のプライベートな本棚を垣間見ることができます。

 

皆さまにお気に入りの本を選書していただき、想いの詰まった本ばかりで本棚をいっぱいにしました📚📚✨

 

気に入った本が有れば、ご購入いただけます☺️(中には古書有、一部非売品有)

 

本棚にはそれぞれ、ご本人に書いていただいた直筆選書リストノートがあり閲覧することもできるんです!(一部代筆有り)
この、ノートが作品のように素晴らしく楽しいのです!必見です☺️✨

 

一冊一冊見てみると、本当にじっくりと楽しみたくなります。
是非たっぷりお時間のある時に遊びにいらしてください✨

2022-05-06 12:47:00

第二回 キックオフイベントを開催 絵本つくりワークショップ

第二回 キックオフイベントを開催する事となりました!
絵本つくりに興味があるけれど、いざ制作となるとちょっと勇気が足りないなとか、そんな皆様も是非キックオフイベントへご参加ください。
丁寧に講義進めかたをご案内しながら絵本とは何かをお話しします。
制作意欲がむくむくと湧いてくる楽しいイベントです。
是非ご参加下さい〜☺️
📝絵本つくりワークショップ📝
「あなたが亡くなった後でも読まれる絵本を創ってください。100年読み継がれる絵本を目指すワークショップ」
🚩『絵本つくりワークショップ 第二回
キックオフミーティング』🚩
✒︎内容
『会の趣旨、進め方、前回参加者からの感想、質疑応答など』
✒︎開催日 5月14日(土) 
✒︎時間  20:00~21:30
✒︎開催方法 
ZOOMを活用したオンエア開催
希望者は会場である絵本屋きんだあらんどで直接参加いただけます。
✒︎参加費無料
✒︎お申込みはメールにてkinderland.event@gmail.com
件名に「絵本つくりワークショップ 第二回キックオフミーティング」参加申し込み
本文に ①お名前 ②お電話番号 
を明記の上お申込みください。
※店頭参加をご希望される方は必ずお知らせください。
✒︎お申込み受付後、zoomミーティングID、パスコードをお送りいたします。
 ※お申込み締め切り 5月12日(木)17:00まで

2022-05-01 12:20:00

5月休業日のお知らせ

5月休業日のお知らせ
5/3、4、5 祝日と毎週水曜日は定休日です。
お出かけの予定をしてくださった皆様には申し訳ございません。
きんだあらんどは、水曜日祝日が定休日となっております。
どうぞよろしくお願いします。

2022-04-14 10:38:00

絵本つくりワークショップ 受講生募集2022

📝『絵本つくりワークショップ』📝
✒︎「あなたが亡くなった後でも読まれる絵本を創ってください。100年読み継がれる絵本を目指すワークショップ」
✒︎絵本つくりWS詳細✒︎
✒︎講師 
蓮岡 修(絵本屋きんだあらんど代表)
細江 幸世(フリー絵本編集者)
✒︎応募人数 15名
✒︎受講方法 
基本的にZOOMによる受講
※人数限定で「絵本屋きんだあらんど」で対面受講可能。
ご希望の場合はお申込み時にその旨お知らせください。
✒︎参加費  
・6回連続 24,000円 (税抜き)
・作品提出なしでの受講 各回3,000円(税抜き)
※当店オンラインショップにてチケット購入制
✒︎作品提出 
原画のカラーコピー5点以上、もしくはダミー絵本 (15 見開き 32 ページか 12 見開き 24 ページ ) を郵送してください。
※応募作品のご返却は致しませんので、必ずコピーかプリントアウトしたものをお送りください。
絵本テキストのみの場合、場面割りをしたテキスト作品を提出。
※作品締め切り 5月30日(月)
※先にお申込み、チケットご購入後お送りください。
《作品送り先・お問い合わせ先》
絵本屋きんだあらんど 
〒606-8354 京都府 京都市左京区頭町 351
tel 075-752-9275
mail kinderland.event@gmail.com http://kinderland-jp.com  
✒︎スケジュール 
第一回 6月16日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 6月12日(日)17:00
第二回 7月21日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 7月16日(土)17:00
第三回 8月18日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 8月7日(日)17:00
第四回 9月15日(木) 
19:30~21:30
『応募のあった絵本の合評と解説』
※各回受講申込締切 9月11日(日)17:00
第五回 10月20日(木) 
19:30~21:30
『再提出された作品の合評』
※各回受講申込締切 10月16日(日)17:00
第六回 11月24日(木) 
19:30~21:30
再提出された作品の合評』
※各回受講申込締切 11月20日(日)17:00
📚
ーお申し込み方法ー
メールにて kinderland.event@gmail.com まで、下記詳細をご記入の上お申込みください。
件名に
【絵本つくりワークショップ】参加申し込み
本文に
①お名前
②お電話番号
③6回連続受講または、各回受講(※ご希望の回もお知らせください)
④基本的にzoomを活用したオンライン講義ですが対面受講希望の際は(先着定員あり)お知らせください。
以上を必ず明記の上ご応募ください。
お申込み後、講義のチケットをご案内いたします。(ご購入は当店オンラインショップより。クレジットカード、銀行・郵便でのお振込みがお選び頂けます。)
※必ず先に、メールにてお申込みをお済ませ下さい。